横浜グリッツVS HLアニャン戦(土曜)!Yokohama Grits VS HL Anyang

Koco Sports

<< English entry below >>

今日の試合は、私が生で見た中で最も手に汗握ったな試合の 1 つでした。
当初、このコラムは「あと1ゴールで不可能を可能に」というタイトルにするつもりでした。
なぜなら、横浜グリッツは今年、1 ゴール差で負けた試合ばかりだったからです。
トーナメントを含め、負けた試合はすべて 1 ゴール差だったのを、グリッツファンの皆様も覚えているかと思います。
今日、アニャンがまず 3 対 0 でリードを広げました。
 審判は相変わらず最悪でしたが、学ぶ気のない人に教えることはできません。 しかも、長い間ペナルティがコールされなかった時間があったのでこの試合でもまた変な空気が流れました。10 秒間に少なくとも 6 つのペナルティがあったのに、1 つもコールされなかったプレーもあったほど!…本当に何考えてるんだか…
「この試合にはもはやルールはない。無法地帯だ」と誰もが気づき始めました。
グリッツファン全員の心が折れかけていたところ、21 番のスギモト・カイ選手が1得点奪い取ったときには、アリーナはファンの熱狂で一気に満たされました。
スタジアム全体が興奮し、「4 対 3 で勝つぞ!」と叫びながら試合を見守ります。
ラウター選手が追随して2ゴールを決め、私は彼のハットトリックのために氷上に帽子を投げるため構えていました。
そして3対3で延長戦に突入。
グリッツは延長戦に持ち込むのは得意ですが、シュートアウトになるとひどく、オーバータイムになると途端に負けてしまいます。 だから、その時点では誰もが奇跡を祈っていました。
そして、ダイキ選手が登場。
背番号74、グリッツ史上最も愛され、同時に最も嫌われているミウラ・ダイキ選手は、今日はあまり楽しい思いをしていませんでした。コーナーで激突され、その後アニャンにゴールを許してしまいます。彼にとっては苦しい試合だったでしょう。
しかし、彼は延長戦で得点しグリッツに勝利をもたらします。
その瞬間会場が爆発したように熱気に包まれました。 人々は抱き合い、歓喜しました。
 アニャンはおそらくこのリーグで最強のチームであり、私たちがこの勝利を収めたことは、本当に素晴らしいことです。
また、アニャンのゴールキーパー、ダルトン選手にたくさんの感謝の気持ちをおくりたいです。噂では、これが彼の最後のシーズンだとか…。 もしそうだとしたら、たくさんの思い出をありがとう。
横浜グリッツはかつてリーグの笑い者でした。 でも毎年氷上で上達してきて、今年は大敗していないので、あと1ゴールでも上達できれば、もっと先へ進むことができると信じています。
明日の試合を楽しみにしています!頑張れ、グリッツ!

 

この投稿をInstagramで見る

 

David Kocotos(@kocosports)がシェアした投稿

 

English ———————————

Today’s game was one of the most exciting games I’ve seen live!

Originally this column was going to be called “one goal to greatness,” because the Yokohama Grits had so many games this year that we lost by one goal.
Including the tournaments, every single loss we had was by one goal.

Today Anyang jumped up top 3-0.

The refs were god awful, but I guess you can’t teach someone that doesn’t want to learn.
But there was a long period of time where no penalties were called. There was a play where there were at least 6 penalties in 10 seconds, but none were called.
So as a team, we realized “hey, there’s no rules in this game. NO RULES.”

Everyone was down, but number 21, Kai Sugimoto scores, and people started going insane. The whole stadium was electric, chanting “we’re gonna win 4-3!”

Rauter scores 2 goals, and I had my hat ready to throw on the ice for his hattrick.

It’s 3-3 and goes into overtime.
The Grits are very good at getting to overtime, but are horrendous when it comes to shootouts, and lose a lot once it goes to overtime.

So we were just praying for a miracle at that point.

And then, Daiki comes out. Number 74, Daiki Miura, the most loved and hated Grit of all time was having a bad game. He got smashed in the corner, he gave up a goal; it was a rough night for him.
But he scores at overtime, delivering a victory to the Grits, and the place just exploded.
People were hugging each other, and going crazy.

Anyang is probably the strongest team in this league, and for us to get this win was absolutely fantastic.

Also, much love to Anyang’s goalie, the word on the street is that this is his last season.
If it’s so, thank you so much for the memories.

Grits, you used to be the laughing stock of the league.
Every year you’ve improved on the ice, and this year we haven’t been blowing out, so if we could be one goal better, it would take us farther.

Looking forward to today’s game! Go Grits!

コメント

タイトルとURLをコピーしました