横浜グリッツVS HLアニャン戦(日曜)!Yokohama Grits VS HL Anyang

Koco Sports

<< English entry below >>

HLアニャン戦2日目!
今日はマリノスの日だったので、スタジアムにはたくさんの新しいファンが来てくれました。会場は満員で、ファンの熱気があちぃこと!マリノスのチアリーダーやスタッフの方々も来てくれて、まさに賑やかなスポーツの1日。
今日みたいな日は、特にスポーツ好きの人たちに、横浜に新しいチームを宣伝する良い方法だと思いました。ベイスターズ、ビーコル、その他のスポーツも開催され、グリッツのホームに来てくれるのを楽しみにしています
横浜アイスホッケーをもっと多くの人に知ってもらう絶好のチャンスになるでしょう。
試合の話をすると、グリッツ史上最高の試合の1つだったと誰もが思うような盛り上がりと結果。3点差で負けていましたが、土曜日に逆転しました。
グリッツは2日目(日曜日)に前日よりプレーが悪化する傾向があるので、ファンとしたは少し緊張しましたが、彼らは粘り強く戦い続け、最終的に3対1で勝ちました!
ゴールを決めたのはラウター選手、畑山選手、池田選手
この3人の共通点・・・何だかわかりますでしょうか?
それは自分が彼らのユニフォームをそれぞれ持っていること!(知るか!w)
だから、僕がグリッツのユニフォームを全員分買えば、負け知らずのチームになること間違いなし!
日曜日の試合は全体的に3対1で勝利。
審判はいつものように役に立たずで相変わらず。 実際にゲームを理解し、いつペナルティをコールすべきかを知っている人を輸入する必要がある。
HLアニャンは記録上ではより速く、強く、才能のあるチームだが、グリッツも彼らに対してより良い成績を残すようになってきている。 各選手に、「心意気」があるから。そしてそれは、簡単に教えることはできない。
ただ、グリッツにはパターンがある……低迷期の後いつもシーズンを好調に終えるが、次のシーズンになると再び弱くなり、最後に盛り返す。
僕は彼らが次のシーズンも勢いを維持できることを期待しているし、最初に言ったようにオーナーシップが横浜の他のスポーツチームと協力し、日本のホッケー界に明るい未来が見えることを楽しみにしています。
ホッケーの世界にもっと多くのファンを呼び込み、横浜グリッツが輝けるようにしよう!

 

この投稿をInstagramで見る

 

David Kocotos(@kocosports)がシェアした投稿

English ——————————————–

Day 2 of vs HL Anyang!
It was a Marinos day, so we had a lot of new fans to the stadium. The place was packed! There were Marinos cheerleaders too.
I thought this was a good way to promote new teams to Yokohama, especially people who love sports. I’ll be looking forward to days like this with the Baystars, B-cors, and other sports that could be a chance for more people to know about Yokohama ice hockey.

For the game, we had one of the greatest games in Grits history; we were down by 3 but came back on Saturday. We were a little bit nervous because Grits usually do worse on the second day (Sun), but they kept it up and kept going, and eventually won 3-1.

Goals were made by Rauter, Hatayama, and Ikeda.
Here’s something to think about…….. what do these men have in common?
I OWN EACH OF THEIR JERSEYS!
So I think I’m onto something here….. If I buy more Grits jerseys, we keep winning!
Modern problems require modern solutions, period.

Overall we won 3-1; the refs were useless as usual.
We need to import people who actually know the game, and when to make calls.

HL Anyang is a faster, stronger, talented team on paper, but we have a good record against them.
We had heart, and that’s something you can’t teach.

The Grits have a pattern though…they have a low period, and they always finish the season strong, but when it comes to the next season, they’re weak again, and they build up. I’m hoping they can keep momentum going into next season, and I also hope that the ownership works with other sport teams in Yokohama like I said in the beginning, and I can see a very bright future.

Let’s bring in more fans to the world of hockey, so that the Yokohama Grits could shine!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました