Koco Eats

29の日(肉の日)にオカダバーガーを食べる Okada burger challenge

横浜に限ったことではありませんが、29日はモスバーガーで「肉の日」なのです!しかも今は新日本プロレスとコラボをしていて、オカダがメニューに印刷されていて僕に彼の商品である「肉バーガー」を食べろと囁いてきます。「バーガーに肉って普通じゃない?」と思ったそこのアナタ。オカダバーガーは具を挟んでいるパンまでもが肉で出来ているのです。
Koco Writes

作家ココへ質問(英語動画)最初の本のインスピレーションについて

普段はただのスポーツマニアの僕ですが、意外な一面もあったりします。実は本を何冊か出版している作家、Dave Kocoでもあったのです!(今更驚き)一番最初に出版された「オペレーション・フリークショウ」を執筆するにあたり、何がインスピレーションとなったのかを共同執筆者のレイ・フィッシャーと答えていきます。
Koco Sports

NJPW新日本プロレスG1 Finalsのレビュー!(英語のみ)ファイナルで思ったこと

会場に入る前に「新日本プロレス・・・お金を払って生で見る価値があるのか?」と逡巡していましたが、イベントが終わった後も全く同じ考えを持ってスモーホール(両国国技館の愛称)を後にしました。これって果たして良いことなのか悪いことなのか?横浜出身の辻リョウタ選手を応援していましたが、ザックセイバーJrが勝利したのもまた良き。
Koco Tries

ランドマークタワー内のジャンプショップが面白い Jump Shop in Landmark Tower

<< English entry below >>桜木町からアクセスできる横浜ランドマークタワー。登った時の様子をこちらの記事で紹介しましたが、タワーの中はショッピングを楽しめることを知っていましたか?ファッションやバラエティストア、レスト...
Koco Tries

横浜のガンダムミュージアムに突撃!迫力がすごい The Gundam Museum

お台場にあったガンダムファクトリーが横浜に来た!東京にあった頃から行きたかったので、近くに来たら行かなくては。動く実物大のガンダムで、とにかく大きく迫力満点。一人3千円(かな?金額を忘れてしまった)を払えばエレベーターでガンダムの顔付近までのぼることが可能!ちゃんとガンダムが動いた理由やパイロットの声優さんの演出があってファンにはたまらない・・・はず!
Koco Sports

NJPW新日本プロレスG1 Finalsのプレビュー!(英語のみ)両国国技館へ

ここしばらく新日本プロレスのイベントから足を遠のけていましたが、18日の両国国技館で行われるG1ファイナルには行く予定で、何が見れるのかちょっとワクワクしています。正直友人達に誘われたからというのが動機の90%です。まだ House of Torture のストーリーを外道が続けているのは知っていますが、果たして明日とうとう終焉を迎えるのか?
Koco Sports

プロレスリングノア N1 Victory 4夜目レビュー(英語のみ)Noah N1 4th night review!

N1ビクトリー最後の日は残念ながら僕はドラゴンゲートを観に行ったので、後楽園にはいませんでした・・・身体は。心はプロレスがある箇所全てにいます!気合いで。12日は帰宅後すぐにノアをチェック。レッスルユニバースにはよくお世話になっており、この時も僕が知りたかったノアイベントをくまなく観ることができました。
Koco Plays

イカゲームのクレーンマシーンで遊ぶ Squid game figure in a claw machine!

ゲーセンでイカゲームのフィギュアを見つけたので挑戦してみることにしました。皆さんはこのドラマ見ましたか?妻曰く日本にもいろんなサバイバル・ゲーム系の漫画やシリーズがあるらしいですが(例:ライアーゲーム、トモダチゲーム、神様の言うとおり、などなど・・・まだ僕は見ていませんが)、イカゲームはまた独特で面白かったらしいです。
Koco Eats

パンダのかき氷が可愛すぎる!夏に食べる涼しいスイーツ Panda snow cone

ずっと眺めていたいパンダのかき氷が目の前に。可愛過ぎてずっと見ていたいのもあるけど早く食べないと溶けてしまう葛藤。笹を抹茶ポッキーで表現しているのが何ともユニークです。ここは相鉄線天王町駅から徒歩10分ほどにある「ひまわり〜Yamanashi工房」というカフェです。
Koco Sports

プロレスリングノア N1 Victory 3夜目レビュー(英語のみ)Noah N1 3rd night review!

後楽園でのプロレスリング・ノア3夜目きたぜーーーー!!!会場ではもう顔馴染みになった方々とも会うことができて、それもまたとても嬉しいです。自分が持つスタイルのプロレスリングを考慮した上で結論から言うと、今日のメインイベントは昨日のよりも楽しめました。もちろん意見が違う方もいると思います。
Koco Tries

横浜ポケモンセンターで記念コインをゲット!Penny machine in Yokohama Pokemon Center

横浜にあるポケモンセンターに時々行きますが、その度にファンにとって嬉しいミニグッズが並んでいます。しばらく前は人気ポケモンのヘアバンドガチャで大興奮しましたが(笑)、今回はアメリカでもよく見かけるペニープレスの機械でした。ディズニーランド付近にもある、こんな感じの機械です。
Koco Sports

プロレスリングノア N1 Victory 2夜目レビュー(英語のみ)Noah N1 Victory 2nd night review

8月10日に行われたN1 ビクトリーの二夜目のレビューをしています。今日のカードや試合も見逃さなくて良かった。気になったのが、良い試合になるのが特定のレスラーということ。また2試合ほど個人のレスリングスタイルによって楽しめるかどうかが分かれるものがあったのも印象的でした。
Koco Sports

プロレスリングノア N1 Victory 1夜目レビュー(英語のみ)2夜目と3夜目のプレビュー

ベイスターズの試合が同じ日あった関内ですが、プロレスファンにとってもアツイ1日でした!見たことのないレスラーもいましたが、それもまた良き。ドラゴンゲートのレスラーさんもちらほら。この日のイベントはとても楽しめ、内容も非常に楽しめるものでした。第一試合から本気の殺し合いか!というド迫力のマッチ。
Koco Sports

History of Combat Sports (格闘スポーツの歴史:英語のみ)

In 648 B.C.E., the Greeks introduced the sport of pankration into the Olympic Games. The word pankration is a combination of two Greek words, pan, meaning “all,” and kratos, meaning “powers.”
Koco Tries

夏のお祭りと地元の花火大会!久しぶりに花火を間近で見た Firework show

僕が住んでいる区が開催したお祭りにぶらりと寄ってみました。浴衣を着た子供達がたくさん。3千円程からお祭りの運営に貢献でき、スポンサーになった人達の名前が大きなボードに連なるのを見て、来年はぜひ募金をしたく思いました。ボードに「Koco Sports」ってあるのもカッコイイかも!