Koco Plays

Koco Plays

ゲーム実況、スポーツイベント、作家活動一時復活!Return to Content Creator Nerd

コンテンツクリエイターオタクへの復帰、もしくは引退パート2。今回は本気!夏休みの5週間の間ゲーム実況者としてもフルタイム復帰!!!!Koco Playsサマースクールと今後の計画を発表します!何か僕が興奮気味に色々と言っていますが、来週より5週間、ガチで毎日コンテンツを作っていく期間にします。ストリーミング、動画制作、書籍制作、そしてフルタイムのオタク活動などなど。
Koco Plays

ロックマン2のガチャに夢中になるの巻 Mega Man 2 boss gachas in Yokohama!

子供の頃一番好きだったビデオゲームはロックマン2でした。誰かからプレゼントでもらったのですが、本当に最高で、夢中でプレイしたのを覚えてます。この頃の思い出から今でも2Dアクションと今の時代のビデオゲームが大好きです。このゲームの音楽は、子供の頃のBGMでした。
Koco Plays

新日本の黄金ボウル、ゲットなるか?! Golden Bowl from NJPW

いつものようにゲーセンをぶらぶらしていると、愛して止まなかったロゴが急に目に飛び込んできた!新日本の金のドンブリとな?!なんという迫力、なんという神々しさ・・・!きっとこのドンブリで食べるものは数倍美味く感じるに違いない。職場にも持参してこの入れ物に昼食を入れてもらうか・・・?マイボウル持参。まるで毎年1月4日の福袋の中身が目の前にあるような気分になる。
Koco Plays

ペルソナシリーズデビュー!4ゴールデンをプレイ Koco plays Persona 4

スポーツゲームしかプレイしない僕にとって、ついにこの日が来てしまった。仮にもオヤジゲーマーである自分。避けては通れないAAA(トリプルエー)タイトルに挑戦してみる。ペルソナ4ゴールデン。自分が今まで出会った全てのゲーマー(妻以外)が「ペルソナ大好き!」と口を揃えて言う。話を聞くと、多彩な登場人物達と関係を築いたり、勉強を頑張ったり、バイトをしてお金を貯めたりするらしい。
Koco Plays

十手観音クレーンゲームをサープラ横浜遊びタウンで体験 Ten Claw Machine challenge

クレーンゲームの達人である僕(?)。横浜から地下鉄一本で行けるセンター北にある「サープラ横浜遊びタウン」にこの日来ました。というのも、ここは555台もの機械があるということでギネス記録にも載っている場所とのこと。いつも商品を総取りしている僕としては、道場破りの如くチャレンジせずにはいられません。
Koco Plays

8番出口の呪い You relive The Exit 8 game every day when you live in Japan

先日ゲームショップをぶらついていると、以前僕もプレイした「8番出口」がソフトになっていたのに驚きました。このゲームは世界でも多くのゲーマーやユーチューバーが実況しており、瞬く間に日本の駅の恐ろしさ(?)がグローバルな知識として認識されることとなりました。個人が制作するインディーゲームは僕はいつも応援していますが、8番出口を作った人が成功しているのを見ると嬉しくなります。
Koco Plays

ゼルダ姫救出なるか?!Princess Zelda in a claw machine

おあっ?!横浜駅に出かけたら今まで何もなかったところにゲーセンが!しかもその中のクレーンゲーム1台にゼルダ姫がいた・・・!ゼルダシリーズというと僕は1からファンですが(というか1しかプレイしたことない笑)、リンクやマスターソード、トライフォースの商品を見かけることはあるものの、ゼルダを見たことはありません。
Koco Plays

クラッシュバンディクーを釣り上げられるか? Can we take Crash Bandicoot back?

まったく、横浜は面白い街だぜ。ぶらぶらしてると、いきなりノスタルジーが顔面をファントムパンチしてくる。(僕らの年齢層がゲームで懐かしいと思うものをあえて出してきている企業戦略にまんまと引っかかってるとも言えるけど)
Koco Plays

青鬼をついにプレイしました!ハロウィーンスペシャル Koco Plays Halloween Special AoOni

「イブ」も「8番出口」もプレイし、クリアした僕。いつもはスポーツゲームしか起動しませんが、今年のハロウィンはまた新しいシリーズに挑戦してみることにしました。その名も「青鬼」。ゲーム好きな方なら知っている、人気のインディーゲームです。
Koco Plays

メガテンのジャックフロストをゲット!SMT Jack Frost gacha

横浜をうろつくガチャハンターといえばこのオレさ。今日もいつものようにブラブラしていたら妻の歓喜の声がちょっと離れたところから聞こえてきました。駆けつけると何やら好きなゲームシリーズのマスコットがあったという。100円玉を数枚押し付けられて自分が持つ幸運でジャックフロストをゲットしてくれと頼まれました。
Koco Plays

チェンソーマンのポチタをゲットできるか?! Chainsawman Pochita `

今や世界的に有名な日本のアニメ。僕以上にアメリカにいる友人達の方が精通している場合も多く、彼らの影響で「ワンパンマン」や「進撃の巨人」、「鬼滅の刃」を観たりしました。その度に何で人気なのかわかることが多く、進撃の巨人の前半部分は一気見する勢いで食い入るように見ていたのを覚えています(とあるシーンまでは・・・)。
Koco Plays

キングダムハーツをプレイしてみた!イカダの名前に全てを賭ける Kingdom Hearts

バスケ、プロレス、ホッケー、野球、そしてマリオやろっくまん、シャベルナイトなどの2Dプラットフォームゲームしかゲームはプレイしなかったので、キングダムハーツなどの3DアクションRPGなどは名前しか知らない状態でした。逆に妻がプレイするのがRPGを中心に動物の森などのゆったりゲーム、ワンダと巨像やラスアスなどのアドベンチャーゲーム、
Koco Plays

イカゲームのクレーンマシーンで遊ぶ Squid game figure in a claw machine!

ゲーセンでイカゲームのフィギュアを見つけたので挑戦してみることにしました。皆さんはこのドラマ見ましたか?妻曰く日本にもいろんなサバイバル・ゲーム系の漫画やシリーズがあるらしいですが(例:ライアーゲーム、トモダチゲーム、神様の言うとおり、などなど・・・まだ僕は見ていませんが)、イカゲームはまた独特で面白かったらしいです。
Koco Plays

マーベルのロケッティアガチャ発見!珍しいヒーローに再会 A Rocketeer gacha in Japan?!

駅内にもガチャコーナーがあるナード(オタクの意味)に優しい国、日本。何と今日はマーベルの珍しいキャラのものを発見!妻の最も好きな「アベンジャー」、ロケッティアのガチャでした。このキャラクターはアイアンマンの前任で、第二次世界大戦直前の世界が舞台となるロマンチックな時代。ハワード・ヒューズが技術開発をしたという設定になっています。
Koco Plays

ジャンクフードのクレーンゲームがなぜか流行った時期。ポテト1本のキーホルダー

ジャンクフードのクレーンゲームがなぜか流行った時期。ポテト1本のキーホルダーでも何だか欲しくなっちゃうから不思議。猫ミームが終わったかと思ったら、ゲーセンで一斉に唐揚げなどのジャンクフードキーチェーンをゲットできるクレーンゲームが出現しました。